交通マナー
2009.08.13 Thursday 13:17
知人と新潟の車事情の話になると、よく「新潟は交通マナー悪いでしょう。日本一悪いっていう」と言われます。
この「日本一」というフレーズがけっこう面白いのです。大阪でも広島でも函館でも山口でも同じことを地元の方が自嘲気味におっしゃるのを聞いたことがあり、本当の「日本一」はどこかなあ、などと考えたりします。
各地に旅行したとき、レンタカーやマイカーを使って移動することがよくありますが上記の地域を含め、私が少しばかりあちこち運転した範囲では、新潟はそんなに交通マナーが悪いとは思えません。確かにスピード感あふれる走行をしている車が多い道路もありますが、脇道や店舗の駐車場などから本線に出るときなど、だれかが必ず譲ってくれることが多く、運転に「譲り合いの精神」を感じるのです。
上記のうちのある地域では、前方の黄信号で停車すると、余裕を持って止まったにもかかわらず、よく後続の車にクラクションを鳴らされたものでした。止まらないで行け、という意味のようでした。
そんなことを思い出すと、新潟の人たちの運転には、とても余裕があります。
それでも「日本一悪い」という言葉が飛び出すのは、もっとよくしたいという気持ちの現れ、つまり一種の郷土愛なのかな、と思います。
お盆で各地は渋滞の様相。気をつけて運転したいものです。
この「日本一」というフレーズがけっこう面白いのです。大阪でも広島でも函館でも山口でも同じことを地元の方が自嘲気味におっしゃるのを聞いたことがあり、本当の「日本一」はどこかなあ、などと考えたりします。
各地に旅行したとき、レンタカーやマイカーを使って移動することがよくありますが上記の地域を含め、私が少しばかりあちこち運転した範囲では、新潟はそんなに交通マナーが悪いとは思えません。確かにスピード感あふれる走行をしている車が多い道路もありますが、脇道や店舗の駐車場などから本線に出るときなど、だれかが必ず譲ってくれることが多く、運転に「譲り合いの精神」を感じるのです。
上記のうちのある地域では、前方の黄信号で停車すると、余裕を持って止まったにもかかわらず、よく後続の車にクラクションを鳴らされたものでした。止まらないで行け、という意味のようでした。
そんなことを思い出すと、新潟の人たちの運転には、とても余裕があります。
それでも「日本一悪い」という言葉が飛び出すのは、もっとよくしたいという気持ちの現れ、つまり一種の郷土愛なのかな、と思います。
お盆で各地は渋滞の様相。気をつけて運転したいものです。